パンの膨倍率について、より分かりやすく
今日も基礎惣菜パンのレッスンでした。

レッスン中に詳しくお話しさせて頂いた
『ぼうばいりつ』
ですが、
『膨倍率』
と書きます。

一次発酵が終わったか見極める為に、
パン生地に指を突っ込んで、
その後の生地の状態をみる、
『指穴テスト(フィンガーテスト)』
よく知られている作業だと思います。
ただ、この指穴テストは分かりやすいようで、
人によって穴の状態の解釈が違うと思うのです。
発酵完了の見極めを
微妙なニュアンスを含んだ言葉で伝えるのは
難しいなと・・・感じます。

その点、数字は良い^^
2は2。
3は3。
人によって解釈のばらつきが出ませんよね。
という事で、
発酵状態の見極めには
初心者の方にこそ、
膨倍率でお伝えしたいと思います。

今日も4月上旬にしては
非常に寒い1日でした。
少し発酵に時間はかかりましたが、
膨倍率を理解していれば
発酵の見極めを間違うことはありませんよね。
今日使用した容器はダイ○ーで売っています。
より美味しいパンを焼きたい!
と思われている方は、
一度膨倍率でパン生地の状態を
チェックしてみて下さいね^^
今日もチャゴのパン教室にご参加頂き
ありがとうございました。
次回も楽しみにお待ちしております!
※直近ですが、 4月11日(水)基礎惣菜パン
のレッスンに空席があります。
よろしければ是非ご参加下さい^^

加古川市の猫のいる小さなパン教室です。
募集中のレッスン情報はこちら。
チャゴのパン教室について詳しくはこちら。
ご予約お待ちしております。

ランキングに参加しています。




レッスン中に詳しくお話しさせて頂いた
『ぼうばいりつ』
ですが、
『膨倍率』
と書きます。

一次発酵が終わったか見極める為に、
パン生地に指を突っ込んで、
その後の生地の状態をみる、
『指穴テスト(フィンガーテスト)』
よく知られている作業だと思います。
ただ、この指穴テストは分かりやすいようで、
人によって穴の状態の解釈が違うと思うのです。
発酵完了の見極めを
微妙なニュアンスを含んだ言葉で伝えるのは
難しいなと・・・感じます。

その点、数字は良い^^
2は2。
3は3。
人によって解釈のばらつきが出ませんよね。
という事で、
発酵状態の見極めには
初心者の方にこそ、
膨倍率でお伝えしたいと思います。

今日も4月上旬にしては
非常に寒い1日でした。
少し発酵に時間はかかりましたが、
膨倍率を理解していれば
発酵の見極めを間違うことはありませんよね。
今日使用した容器はダイ○ーで売っています。
より美味しいパンを焼きたい!
と思われている方は、
一度膨倍率でパン生地の状態を
チェックしてみて下さいね^^
今日もチャゴのパン教室にご参加頂き
ありがとうございました。
次回も楽しみにお待ちしております!
※直近ですが、 4月11日(水)基礎惣菜パン
のレッスンに空席があります。
よろしければ是非ご参加下さい^^

加古川市の猫のいる小さなパン教室です。
募集中のレッスン情報はこちら。
チャゴのパン教室について詳しくはこちら。
ご予約お待ちしております。

ランキングに参加しています。





パン作りは、とにかく一次発酵までが大事。
今日から基礎惣菜パン
のレッスンが始まりました。

パン作りにおいては
生地を捏ねて一次発酵完了までが
とても大切だと思っています。
たまに
『二次発酵でぜんぜん膨らまない』
という話を聞きます。
こういう場合、
実は二次発酵に問題があるのでは無く
一次発酵に問題がある場合がほとんど。
基礎惣菜パンのレッスンでは、
一次発酵で失敗しないために
見た目だけで判断出来るポイントを
お伝えしています。

ウインナーパン4個、ハムパン4個
チーズパン2個の合計10個のパンを
お作り頂きました。
皆さま美味しそうに
焼いてくださいましたよ^^

今の感覚が残っているうちに
ぜひお家でも焼いてみてくださいね^^
今日はチャゴのパン教室にご参加頂き
ありがとうございました!
次回も楽しみにお待ちしております!

甘えん坊、ミア。
最近、ずっと甘えたスイッチが入っていて・・・
今日もかわいがってくださり、
ありがとうございました^^

加古川市の猫のいる小さなパン教室です。
募集中のレッスン情報はこちら。
チャゴのパン教室について詳しくはこちら。
ご予約お待ちしております。

ランキングに参加しています。



のレッスンが始まりました。

パン作りにおいては
生地を捏ねて一次発酵完了までが
とても大切だと思っています。
たまに
『二次発酵でぜんぜん膨らまない』
という話を聞きます。
こういう場合、
実は二次発酵に問題があるのでは無く
一次発酵に問題がある場合がほとんど。
基礎惣菜パンのレッスンでは、
一次発酵で失敗しないために
見た目だけで判断出来るポイントを
お伝えしています。

ウインナーパン4個、ハムパン4個
チーズパン2個の合計10個のパンを
お作り頂きました。
皆さま美味しそうに
焼いてくださいましたよ^^

今の感覚が残っているうちに
ぜひお家でも焼いてみてくださいね^^
今日はチャゴのパン教室にご参加頂き
ありがとうございました!
次回も楽しみにお待ちしております!

甘えん坊、ミア。
最近、ずっと甘えたスイッチが入っていて・・・
今日もかわいがってくださり、
ありがとうございました^^

加古川市の猫のいる小さなパン教室です。
募集中のレッスン情報はこちら。
チャゴのパン教室について詳しくはこちら。
ご予約お待ちしております。

ランキングに参加しています。





生食パンはもう買わなくても大丈夫!
5月後半のレッスンメニューは
プルマン(角型食パン)です。

空前の食パンブーム。
生食パンのお店の前では
行列も出来ていますよね。
そんな大人気の
生食パンを作るレッスンです^^
メニューの名前は『プルマン』
で統一しますね。

ふわふわの極上プルマン。
まずは焼かないでそのまま
召し上がってくださいね。
もちろん焼いても美味しいです。
サクサクして
また違った美味しさが現れます。

プルマンのレッスンで一緒に作るのは
クロッカン風ブレッド。
ナッツを入れて
生地の一部をキャラメル化した
サクサクした食感の菓子パンです。
5月のレッスン予定は、
4月2日(月)20時にアップします。
よろしくお願い致します。

加古川市の猫のいる小さなパン教室です。
募集中のレッスン情報はこちら。
チャゴのパン教室について詳しくはこちら。
ご予約お待ちしております。

ランキングに参加しています。



プルマン(角型食パン)です。

空前の食パンブーム。
生食パンのお店の前では
行列も出来ていますよね。
そんな大人気の
生食パンを作るレッスンです^^
メニューの名前は『プルマン』
で統一しますね。

ふわふわの極上プルマン。
まずは焼かないでそのまま
召し上がってくださいね。
もちろん焼いても美味しいです。
サクサクして
また違った美味しさが現れます。

プルマンのレッスンで一緒に作るのは
クロッカン風ブレッド。
ナッツを入れて
生地の一部をキャラメル化した
サクサクした食感の菓子パンです。
5月のレッスン予定は、
4月2日(月)20時にアップします。
よろしくお願い致します。

加古川市の猫のいる小さなパン教室です。
募集中のレッスン情報はこちら。
チャゴのパン教室について詳しくはこちら。
ご予約お待ちしております。

ランキングに参加しています。





雑誌『まるはり』さんにお越し頂きました。
今日は午前と午後で
ガーリックフランス・オリーブのパンの
レッスンでした。

ハード系の生地は油脂が入らないので
とにかくべたつきます。
打ち粉の加減、扱い方など
これがけっこう難しいのです。

今回、改めて
ハード系はお好きな方が多いなと
再認識しました。
確かに、パリパリしていて
小麦の良い香りがして、
美味しいですよね^^
皆さまのお好きなハード系、
また教えて下さいね。

午前中は、猫の個人ボランティアの
チャとらんさんもお越し下さいました。
ブログでもご紹介下さり
ありがとうございます^^
午前は猫好きさんばかりが
大集合のレッスンとなりました。

そして、午後。
成形のポイントを何度も何度も
ご説明させて頂きました。

出来るだけ分かりやすいよう、
間近で見て頂きましたが、
こんな所も少人数制ならではかな
と思っております。
分からないところは
どんどんおっしゃってくださいね。

優しいTさんに撫でて貰って嬉しそうな、チャーゴ
実は今日は
雑誌『まるはり』の編集の方が
いらっしゃいました。
キッチンコミュニケーション協会の鎌倉先生のご紹介で
チャゴのパン教室を
雑誌、まるはりさんに載せて頂けることになりました。
鎌倉先生、ありがとうございました。
また、午前の皆さまは
直前のお願いにもかかわらず、
座談会や写真撮影に快くご協力頂き、
ありがとうございました。

大好きなSさんのお膝で、ミア
私の写真も撮って頂きましたが
照れくさくって、
ミアと一緒に撮って貰いました。
ミアは写真にも人にもまったく動じないので、
ほんとスゴイのですよ。
今日はたくさんの方々に
お世話になった1日でした。
皆さま、ありがとうございました^^

加古川市の猫のいる小さなパン教室です。
募集中のレッスン情報はこちら。
チャゴのパン教室について詳しくはこちら。
ご予約お待ちしております。

ランキングに参加しています。



ガーリックフランス・オリーブのパンの
レッスンでした。

ハード系の生地は油脂が入らないので
とにかくべたつきます。
打ち粉の加減、扱い方など
これがけっこう難しいのです。

今回、改めて
ハード系はお好きな方が多いなと
再認識しました。
確かに、パリパリしていて
小麦の良い香りがして、
美味しいですよね^^
皆さまのお好きなハード系、
また教えて下さいね。

午前中は、猫の個人ボランティアの
チャとらんさんもお越し下さいました。
ブログでもご紹介下さり
ありがとうございます^^
午前は猫好きさんばかりが
大集合のレッスンとなりました。

そして、午後。
成形のポイントを何度も何度も
ご説明させて頂きました。

出来るだけ分かりやすいよう、
間近で見て頂きましたが、
こんな所も少人数制ならではかな
と思っております。
分からないところは
どんどんおっしゃってくださいね。

優しいTさんに撫でて貰って嬉しそうな、チャーゴ
実は今日は
雑誌『まるはり』の編集の方が
いらっしゃいました。
キッチンコミュニケーション協会の鎌倉先生のご紹介で
チャゴのパン教室を
雑誌、まるはりさんに載せて頂けることになりました。
鎌倉先生、ありがとうございました。
また、午前の皆さまは
直前のお願いにもかかわらず、
座談会や写真撮影に快くご協力頂き、
ありがとうございました。

大好きなSさんのお膝で、ミア
私の写真も撮って頂きましたが
照れくさくって、
ミアと一緒に撮って貰いました。
ミアは写真にも人にもまったく動じないので、
ほんとスゴイのですよ。
今日はたくさんの方々に
お世話になった1日でした。
皆さま、ありがとうございました^^

加古川市の猫のいる小さなパン教室です。
募集中のレッスン情報はこちら。
チャゴのパン教室について詳しくはこちら。
ご予約お待ちしております。

ランキングに参加しています。





まずはパン作りを楽しんで欲しいです
今日もレッスン。
加古川市、姫路市、高砂市、小野市の
各方面からお越し下さいました。
寒い中お越し下さりありがとうございました。

帰国に合わせて一年ぶりに
嬉しい方がお越し下さったり、
初めての方がお越し下さったり。
皆さま初対面でしたが
賑やかで楽しいレッスンでした。
初めて会った方とも、一緒にパンを作ると
あっという間に打ち解けてしまいますよね。
パン作りって、やっぱり素晴らしい^^

今回はあえて
難しい成形を取り入れて
チャレンジして頂いています。
そんな難しい成形も皆さま楽しんで下さり
笑い声がとっても嬉しかったです。

はじめから上手に出来ないのは当たり前。
まずは失敗を恐れず
パン作りを楽しんで下さい。
作っているうちに
必ず上手になってきますよ^^
私は不器用だから、パン作りなんて・・・
と、素通りするのはもったいないです。
きっと続けていけば、
あの時パン作りを初めて良かった!
と、思う日が必ずやって来ます。
経験者は語る。
ですね(笑)

チャーゴおじいちゃん
こんなにも楽しくて美味しいパン作り、
ぜひ、たくさんの方に
知って頂きたいなと思います。
今日もチャゴのパン教室にご参加頂き、
ありがとうございました。
次回も楽しみにお待ちしております。

加古川市の猫のいる小さなパン教室です。
募集中のレッスン情報はこちら。
チャゴのパン教室について詳しくはこちら。
ご予約お待ちしております。

ランキングに参加しています。



加古川市、姫路市、高砂市、小野市の
各方面からお越し下さいました。
寒い中お越し下さりありがとうございました。

帰国に合わせて一年ぶりに
嬉しい方がお越し下さったり、
初めての方がお越し下さったり。
皆さま初対面でしたが
賑やかで楽しいレッスンでした。
初めて会った方とも、一緒にパンを作ると
あっという間に打ち解けてしまいますよね。
パン作りって、やっぱり素晴らしい^^

今回はあえて
難しい成形を取り入れて
チャレンジして頂いています。
そんな難しい成形も皆さま楽しんで下さり
笑い声がとっても嬉しかったです。

はじめから上手に出来ないのは当たり前。
まずは失敗を恐れず
パン作りを楽しんで下さい。
作っているうちに
必ず上手になってきますよ^^
私は不器用だから、パン作りなんて・・・
と、素通りするのはもったいないです。
きっと続けていけば、
あの時パン作りを初めて良かった!
と、思う日が必ずやって来ます。
経験者は語る。
ですね(笑)

チャーゴおじいちゃん
こんなにも楽しくて美味しいパン作り、
ぜひ、たくさんの方に
知って頂きたいなと思います。
今日もチャゴのパン教室にご参加頂き、
ありがとうございました。
次回も楽しみにお待ちしております。

加古川市の猫のいる小さなパン教室です。
募集中のレッスン情報はこちら。
チャゴのパン教室について詳しくはこちら。
ご予約お待ちしております。

ランキングに参加しています。




